つわりに苦しんだ妊娠生活は入院することになってしまいました
私は25歳で結婚し2度の流産を経験しました。 3回目の妊娠で無事に出産することができました。 2度流産を経験しているので、妊娠が分かったときは正直不安のほうが大きかったです。 病院でも2度流産しているので流産防止の薬を出してもらいました。 その副作用もあるのか体調はどんどん悪くなっていき、妊娠7週の頃には寝たきりの状態になっていました。 苦しいけれど、無事に生まれて欲しい...
View Article妊娠中はとにかく体力がなく、夏は特に苦労しました。
私は産後一年になりますが、妊娠中はとにかく体力がなく、近所のスーパーへ行っただけで、まるでマラソンをしたかのように疲れていました。 私は冬に出産だったのですが、お腹が目立ち始めた夏場は、妊婦で体力のない私にとって、とても過酷なものでした。 妊娠前は冷え性でしたが、妊娠してからは暑がりになり、夏はクーラーなしでは過ごせないほどでした。...
View Article初めての妊娠でつらいつわりから安定期の運動まで
入籍してから約1年後に結婚式を挙げる予定になっていました。 結婚式は一生に一度しかないので、自分の気に入ったドレスが着たいと思っていました。 そのため、結婚式が終わるまでは妊娠するつもりはありませんでした。 いざ結婚式が終わり、ハネムーンから帰ってきてわずか1ヶ月後に妊娠していることが判明しました。 妊娠はとても嬉しかったのですが、直後からつらいつわりが始まりました。...
View Article妊活1年経過で不妊治療専門のクリニックにいきました。
30歳で結婚。 結婚前に退職し、結婚後数か月、ふらふらしていても仕方がなかったので、3年契約でパートで働き始めました。 そのため、すぐに妊娠したら会社に悪いと思いしばらく避妊をしていました。 仕事も慣れてしばらくしたころ、そろそろ歳も歳だしと基礎体温をつけ始め、教科書通りに体温が下がった日が排卵だ!と夫婦生活を持ちましたが、なかなか妊娠しません。 排卵検査薬を大量にかってみたものの妊娠せず。...
View Article初期は出血、後期は激太りで苦労して出産しました
結婚して1年で自然妊娠することができ喜んでいたのもつかの間。 ひどいつわりに襲われ起き上がるのもやっと・・・な状態になっちゃいました。 食べ物もロクに食べれない日々が続き、いつになったら終わるのだろうと先の見えない日々が苦痛でした。 そんな時に立ち仕事だった事もあり妊娠初期に出血が・・・。 ほんのすこしの出血だった事もあり病院に行くこともなく仕事を続けていました。...
View Articleもっと計画的な妊活をしておけばよかったと後悔してます
待望していた赤ちゃんを授かり喜んだのも束の間、そのとき働いていた仕事はパチンコ店でした。 だから、環境や仕事内容が妊娠には不向きだったため、辞めざるをえない事になってしまったのです。 お陰で、その当時貰えるはずの給付金が貰えない羽目になってしまいました。 出産でお金の心配をすることになったのは、本当に辛かったです。 他には妊娠すると安定期に入るまではその名の通り、安静にしていないといけません...
View Article誰もが通る道?気になる体重の増加について
大阪府に住む29歳女性です。 1歳児の母親です。 私が結婚をしたのは26歳の頃で、子供は早めにほしいけれど、新婚生活も楽しみたいなあと考えている程度で、特に意識をして妊活をしていたわけではありませんでした。 基礎体温もつけたことはありません。 しかし、結婚式を挙げてから約1年後に、女の子を妊娠することができました。 主人と一緒にとても喜んだことを昨日のことのようにはっきりと覚えています。...
View Article仕事よりも大事なものに気付いて婚活を始めました
私は23歳で結婚、28歳で妊娠しました。 その期間、子供が欲しいと思いましたがそれよりも大きな仕事を任されていたので、成し遂げたいと思っていた事もありその私の意志に旦那も同意していました。 しかし、二十代後半になり周りの友人や後輩が子供が出来ていく中で、焦りが出始めました。...
View Article順調な中でも色々あった妊婦生活でした
22歳の頃長女を妊娠したときの話です。 元々生理不順だった私は、生理が50日来ないのも当たり前でした。 ある日50日過ぎても生理の来る気配がなく、60日目に妊娠検査薬をしたところ、妊娠が発覚。 妊娠が確定してから、食べづわりが始まりました。 お腹が空くと気持ち悪くなるので、妊娠初期はおやつにいつもチキンラーメンを食べていました。...
View Article妊娠中に注意することを妊娠2ヶ月まで知らなかった結果
妊娠がわかるまで、私は食生活を気にすることなんてありませんでした。 何でも好きなものを食べていました。 私は妊娠がわかるまで、妊娠のことなんて何も調べていませんでした。 妊娠して初めて、注意しなければならないことを知ったのです。 勿論、妊娠中飲酒や喫煙がダメなことくらいは知っていましたが、妊娠中に生肉を食べるべきではないと知ったのは妊娠がわかってからでした。...
View Article双子を産んでからもう一人作りたいと頑張りました!
私が妊活をしたのは10年前と5年前の2回です。 当時はまだ「妊活」という言葉が一般的ではなく、私自身も「不妊治療」という意識で行っていました。 私が妊活をするために、自宅近くの産婦人科で治療を受けました。 もともと月経があまり来ていなかったので、最初は最月経がきちんとくるように治療して自然妊娠を目指すことにしました。...
View Article諦めないのが何より大切
実は私は妊娠しにくい体質なんです。 高校時代に生理がしばらく止まってしまい、婦人科を受診すると妊娠しにくい体質だと医師に告げられました。 当時は妊娠などピンとこなかったのですが、そこから約10年経った頃結婚することになり医師の言葉が重くのしかかってきました。 いろいろ悩んだりしたのですが、どうしても子供が欲しいので妊活を始めようと決心しました。...
View Article葉酸は必須だということは知っているけど・・・
近年、母子手帳にも、葉酸に関する事が書かれるようになりました。 それぐらい、妊婦さんには葉酸は必須だということです。 葉酸がなぜ妊婦さんに必要かというと、近年、欧米を中心とした諸外国により、疫学研究が行われています。 先天異常の中で、二分脊椎などの神経管閉鎖障害について、妊娠可能な年齢の女性へのビタミンBの一種である葉酸の摂取が、その発症のリスクを低減することが、発表されています。...
View Article発達遅延の予防について
妊娠初期に葉酸サプリを摂ることについて、一番の理由は胎児の発育遅延を予防するためです。 発育が遅れると、流産や死産につながることもあることから、妊娠中の葉酸の摂取はとても重要です。 妊娠初期は1日400マイクログラムの葉酸を摂取することを推奨されていますが、普段の食事だけではなかなかこれだけの量を摂るのは難しいようです。...
View Article私の不妊治療体験談を聞いて下さい
私は数年前、赤ちゃんが欲しくて病院に通っていました。 はじめは自分で計る基礎体温と、内診での卵胞のサイズから、タイミングを見てもらっていました。 タイミングだけではなかなか授かる事ができなかったので、通水検査というものをしました。 通水検査は、卵管が細くなっていないか、きちんと通っているかの検査をするものです。 通水検査は排卵前に行います。 すると卵管が通るため妊娠しやすくなるそうです。...
View Article不妊の相談をしたいんだけど、どうすればいい?
先日、やっと不妊治療を卒業することができましたので、私のケースをご紹介します。 子どもが欲しいとは思っていたけれど、なかなか授からず、最初は気楽に構えていたんです。 そんなある日にニュースなどで35歳過ぎると高齢出産になると聞いて、タイムリミットがあることにようやく気が付きました。...
View Article子宮の状態で分かった不妊の原因
私の場合は、まず子宮の状態を見てすぐに不妊の原因がわかりました。 多嚢胞性卵巣症候群という卵が排卵されずにたまっていってしまう状態だったのです。 自分にとってはマイナスからのスタートでしたが、先生曰く、これを克服すれば、すぐ妊娠しやすい体になるということでした。 まずは生理が定期的にくるように、薬で調整をすることになりました。 しかし、半年たってもうまくいかず、注射に切り替えました。...
View Article少しでも不安があれば是非検査を!
我が家は、結婚して2年が経ち、そろそろ子どもを授かりたいなぁと主人と話していました。 それまでにも、基礎体温をつけ、生理周期もほぼ一定周期だったので、タイミング法でチャレンジしていました。 周りの既婚者はすんなり妊娠していましたので、私達も半年ほどで授かるものとばかり思っていました。 しかし、それから1年。 毎月ちゃんと来る生理。 周りがどんどん授かっていく中、私はどんどん不安になっていきました。...
View Article妊娠するにも費用はかかります
不妊治療と言ってもさまざまです。 私の場合無知の状態で始めたので、病院に行く回数も多く、行く手間や電車賃、精神的疲労が大きかったです。 初めに行うのはまず原因を知るために血液検査です。 私はホルモン数値がすべて低く、薬と注射でのホルモン治療から入りました。 それに加えてタイミング療法も同時進行で始めました。 生理の前から注射が毎日のようにあり、飲み薬も多かったです。...
View Article人工授精に切り替えたけど・・・
私が不妊かもしれないと思ったのは不正出血が続いたことから始まりました。 まずクロミッドという薬で卵胞を育て、医者から指示をされた日にタイミングをとるタイミング法をしました。 薬の副作用はなかったですが、排卵させるHCG注射というのがとっても痛くて最初の頃は泣いていました。 が、なかなかできず一度卵管造影検査をしてみようということで卵管造営しました。...
View Article