Quantcast
Channel: 妊活体験談を赤裸々告白! –葉酸サプリおすすめ特集.com
Viewing all articles
Browse latest Browse all 29

子宮の状態で分かった不妊の原因

$
0
0

妊活する夫婦

私の場合は、まず子宮の状態を見てすぐに不妊の原因がわかりました。

多嚢胞性卵巣症候群という卵が排卵されずにたまっていってしまう状態だったのです。

自分にとってはマイナスからのスタートでしたが、先生曰く、これを克服すれば、すぐ妊娠しやすい体になるということでした。

まずは生理が定期的にくるように、薬で調整をすることになりました。

しかし、半年たってもうまくいかず、注射に切り替えました。

それでも定期的には生理は来ずに月日だけがながれていました。

多嚢胞性卵巣症候群は完全に克服したといわれました。

「妊娠できない!」

私がいっていた病院では人工授精まではしてないということだったので、専門の病院へいくことにしました。

専門病院ではまず不妊症の検査をしました。

本来なら男性にも参加してほしいとのことだったのです。

夫が拒否をしたため、私のみホルモン検査や超音波検査をし、タイミング法から進め、人工授精二回目でやっと授かることができました。

 

不安だけど知るべきことについて

不妊検査はしたいと思っていましたが、結果を知るのが怖くなかなか行けませんでした。

旦那の精液検査希望をきっかけに行くことになりました。

普段から混んでいるため自分の検査はもう少し後になるだろうと承知の上で、旦那の精液検査だけでもと思い電話で予約し行きました。

たまたまキャンセルがあり、私も早く検査をすることになりました。

心の準備は全然出来ていませんでした。

精液検査のカップを渡してもらい注意事項の説明を受け、続いて早くも私自身の検査。

内診を受け、子宮ガン検診(頸部)・クラミジア核酸検査のため採取される際に少しチクッとした気がしますが痛みは全然ありませんでした。

先生から今後の流れについて説明を受け、内診では排卵前だったのでヒューナー検査のため夜に性行為をして次の日にまた来て下さいと言われました。

それが初日でした。

排卵時期や月経時期や高温期、その行く時の状態で血液検査からスタートの人もいれば、内診だけで初日終わる人、スタートの仕方は決まってないんだなと思いました。

すぐに次はヒューナー検査をすると言われて、いわばタイミングを早速取ってと言われたものです。

「これで妊娠したら、なんてあっけないんだろう…私の今までって何なるだろう…」なんて思いました。

先生からもっと踏み込んでいろいろ聴かれるのかと思っていて、話せなくて泣いてしまうかも…と思っていました。

深く聴かれることはなく、今後は排卵時や月経時、高温期に行う検査がそれぞれあり、結果次第で治療を進めていくと丁寧に教えてくれました。

排卵前でタイミングがいい時はこの日にタイミングを取ってくださいと教えてくれ、検査と同時にタイミング療法も取り入れている感じでした。

時期によって行う採血検査でホルモン検査等が判るので、そこでそれぞれ結果が異常なければ少し肩の荷が楽になるのかなぁと思います。

私は血液検査でクラミジアに感染していることが判りました。

ショックでしたが、薬でちゃんと治ること、検査をしなければ判明しなかったこと、それを旦那に伝えた時に「一緒に治して進もう」と言ってくれたこと、やっと前に進めたなぁと思ってホッとしました。

血液検査の後に受ける検査が「子宮卵管造影検査」です。

私はまだ受けていませんがそこで何が判るのか正直怖いです。

院内患者様を見渡すと共通の悩みや気持ちを持った人が集まっているんだなぁと思い、ひとりじゃないと思わされます。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 29

Trending Articles